Hägersten Motet Choir
Hägersten Motet Choir
Hägersten Motet Choir, Ingemar Månsson (dir.)
(Caprice : CAP 21420)
スウェーデンの合唱団のプーランク率は高い。
エリクソンが録音した有名な「人間の顔」の影響なのだろうか。よくわからない。彼らの声の傾向はプーランクには合うと思うけど、好きな演奏は少ない。エリクソンの合唱団と比べるとレベルの差に常に不満があり、フランス語にも難がある。そもそもエリクソンの演奏にも不満がないわけでもない。
ヘーゲシュテン・モテット合唱団のプーランクは「雪の夕暮れ」がフランス語であとはラテン語のクリスマスのための4つのモテットだ。「雪の夕暮れ」は4曲を合わせても7分強の短さで、言葉の難を唱える暇もなく演奏が終わる。これは彼らに利するところが大きい。わざと小品を選んだのかどうかは知らないが、クリスマスのための4つのモテットはなかなかの演奏。どんな説明でも納得するだろう。
つけ合わせはブルックナー。ミサ第2番は野外用に管楽伴奏が付されたミサにモテット2曲。ある意味スタミナ勝負といった感がある作品群だ。私はベルニウス盤の美と強さを兼ね備えた演奏を好む。ヘーゲシュテン・モテット合唱団はスケールが大きいけど、途中で息切れしているようで残念。
Poulenc : Un soir de neige
Poulenc : Quatre motets pour le temps de Noël
Bruckner : Locus iste
Bruckner : Ave Maria
Bruckner : Mass No.2
prev: Tears of Lisbon
next: Charles d’Helfer: Requiem | A Sei Voci