HEAR THE VOICE

2007.01.20 | classic+ |

Hear the Voice

HEAR THE VOICE
ensemble amarcord
(RAUMKLANG – edition apollon : RK ap 10201)

ラ・リューのミサが印象的だったアマコード。そういえば彼らのクリスマス・アルバムをオーダーしていた。いつ届くのだろう。ルネサンス音楽の新譜に期待したい。でも旧譜を辿るとレパートリーはいろいろらしい。98-99年録音の旧譜”HEAR THE VOICE”もジョスカンやタリスよりオルフの「運命の涙」やプーランクの「4つの小さな祈り」、ミヨーの「詩篇121番」など男声グループの腕試し曲がメインらしい。ドイツの男声グループでこんなレパだとジングフォニカーと比べてしまう。彼らにも同じような録音がある。彼らの録音を聴いたときも、名刺代わりかと思った。

GEISTLICHE WERKE für Männerstimmen
DIE SINGPHONIKER
(ambitus : amb 97 876)

プーランク、ミヨー、オルフの3作品が重複する。軽味で柔軟性があるジングフォニカーは、プーランクのハモリがいいものの、ミヨーでは硬さが目立ち、オルフは安全に歌い切ったという感じで、迫ってくるものがない。彼らのウィーク・ポイントはシリアスになり切れない。一方、アマコードは深いエコーも手伝ってか、落ち着きがある。5-7人のアンサンブルにしてはディナミークの幅があって、弱音の表現が抜群に豊か。オルフはテノールに余裕がなくなるところもあるものの、無機質な声がしっかり聞こえてきて、なかなかいい。

tag:

prev:
next: