Nunca fue pena mayor

2007.01.03 | renaissance |

Borgia: Music at the time of Pope Alexander VI

Nunca fue pena mayor
Capella de Ministrers, Cor de la Generalitat Valenciana
(naïve – AUVIDIS IBERICA S.A.: AVI 8026)

カルレス・マグラネルが率いるカペーリャ・デ・ミニストレルスは中世からバロックまでのスペイン音楽を演奏する「重心が高いエスペリオンXXI」のような存在だ。例えば「教皇アレクサンデル6世を巡る宗教音楽」は、メインがペニャローサのミサで他に「王宮の歌曲集」、ジョスカンのモテット、ラッススの「シビュラの予言」が並ぶ。

すこし前までは「ビッグ・ネームのまとまりのないプログラムをこんな粗雑に演奏して~」としか思えなかった。知らず知らずのうちにアングロ=サクソン方面の耳になっていたのかもしれない。聴き直してみれば、16世紀スペイン音楽の面白いところを詰めた幕の内弁当みたいに魅力的なプログラムだし、スペイン人歌手が歌う、あるいはスペイン音楽としての、ジョスカンやラッススを楽しめる貴重な録音に違いない。かつてNO RISK, NO DISC.と酷評した非礼はお詫びしとかないと。

Tomás Luis de Victoria: Requiem

Tomás Luis de Victoria: Officium Defunctorum – 1605
Capella de Ministrers, Cor de la Generalitat Valenciana
(LICANUS: CDM 0615)

彼らが昨年録音したビクトリアのレクィエムは、近年のビクトリア録音の中でも最大の収穫のひとつ。コンチェルト・イタリアーノのモンテヴェルディ級と言っても過言ではない。スペイン・ローカル的ビクトリアとしては最大級に「上手い」。

tag:

prev:
next: