Bereitet die Wege, bereitet die Bahn! BWV132

2013.12.22 | baroque |

J.S.Bach: Cantatas Vol.7
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-881)

待降節第4主日といえば、カンタータは第132番「道を備えよ」である。ヴァイマール時代の1715年に演奏された。翌年には第147番の原曲が演奏されたが、これは一部消失してしまっている。他にこの主日のためのカンタータがないため、この第132番のカンタータとは毎年のおつきあいとなる。

細やかなソプラノのアリアで始まる。6/8のシチリアーノのリズムに心は浮き立つ。ソプラノのメリスマはイエスの誕生を間近にした喜びを歌うけど、その喜びは全開となる一歩手前で留められる。その曲調が、いかにも待降節の雰囲気に合っているように思える。所詮、後知恵だけど。

アルトが歌う第4曲のレツィタティーフと第5曲のアリアによって行われる、イエスの誕生を前にした注意深い省察は、このカンタータの中心である。アルトよりも、オブリガートのヴァイオリンの方が、ある意味雄弁にそのことを物語っている。

待つことは備えること。

Ingrid Schmithüsen (S)
Yoshikazu Mera (C-T)
Makoto Sakurada (T)
Peter Kooy (B)

1. Aria (S): Bereitet die Wege, bereitet die Bahn!
2. Recitativo (T): Willst du dich Gottes Kind und Christi Bruder nennen
3. Aria (B): Wer bist du? Frage dein Gewissen
4. Recitativo (A): Ich will, mein Gott, dir frei heraus bekennen
5. Aria (A): Christi Glieder, ach bedenket
6. Choral: Ertöt uns durch deine Güte

tag: |

prev:
next: