Pierre de la Rue – Incessament

2006.12.24 | renaissance |

Pierre de la Rue: Incessament

Pierre de la Rue – Incessament
amarcord
(RAUMKLANG – edition apollon: RK ap 10105)

ドイツのグループが盛り上がっている。彼らのレパートリーは手薄だったラ・リューやイザークを含む。イタリアのグループがルネサンス・初期バロックの音楽を一新したように、彼らもルネサンス音楽の地図を書き換えるかも。デュファイ・アンサンブル、アンサンブル・オフィチウム、アンサンブル・ホーフカペレあたりが目立つけど、またひとつ面白いグループが出てきた。

ドイツで最もカッコいいレーベル、ラウムクラングが、エディション・アポロンというシリーズが進行中。シリーズの位置づけがわからないけど、実質はアマコードという男声グループのためのシリーズだ。聖トーマス教会バッハ合唱団のメンバー5人が92年に設立した男声グループ。ルネサンスの音楽と現代音楽が両立。キングズ・シンガーズやヒリヤードのマスタークラスなどで修行し、ヨーロッパのいくつかのコンクールでの受賞歴もある。

ラ・リューの”Incessament mon povre cueur lamente”という5声のシャンソン、この曲をネタにした作曲者不詳のコントラファクトゥム・モテットとラ・リューの5声のミサ曲、そしてこれらに挿みこむ聖歌。簡素なプログラムだ。自信がありそうな感じ。演奏は自信をもっておかしくない内容。ドイツ・ラテンのゴリゴリした肌合いが心地よく、灼熱の太陽のようなザンクトゥスは絶品。「ザ」の摩擦音に痺れる。彼らには「ザ」がよく似合う。ドイツ魂。

tag:

prev:
next: