Ein’ feste Burg ist unser Gott BWV80

2013.10.31 | baroque |

Cantatas 22

J.S.Bach Cantatas Vol.22
The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(Challenge Classics: CC72222)

宗教改革記念日。カトリックの教会暦を巡り続けても永遠に辿りつけない祝日である。カンタータ第80番「われらが神は堅き砦」は、バッハ事典を紐解くと「反福音主義勢力との戦いに臨んで神への熱烈な信頼を歌う、ルターの有名なコラール」を柱としていて、「ルターとバッハの強い精神的絆を示す作品として知られている」とある。

こう書かれてしまうと、いかにも超攻撃的な布陣を張るカンタータのようだが、楽器編成はそれほどではなく、たとえばトランペットなどは編成に含まれていない。後年、フリーデマンによってトランペットとティンパニのパートが追加されたということだが、何かしらの要請があってのことなのだろう。ただ、編成はともかく、モテット形式にしてフーガを思わせる音楽は、鉄骨造並みに強固だ。これなら1000年に一度の大災害でも信仰が曲げられることはない、と思わせるくらいに。

音楽が強固なら、演奏も相当力が入っていて、筋骨隆々のモンテヴェルディ合唱団はもちろんのこと、BCJだって普段とはさすがにすこし様子が違う。いつもは軽いと評されているコープマン組はどうかというと、やはりマイペースを通しているようで、冒頭のコラール合唱のチェンバロの暴れ具合とか、第2曲の「騒ぎのモティーフ」を、楔を打ち込むのではなく流していくあたりに、彼らしさを感じる。

ソリストはオールスターだ。メルテンスやギルクリストの舌鋒が鋭い。たとえばピオーがこういうカンタータで魅力を発揮するタイプかと言われるとよくわからないけど、華がある。華があるからいいというのがコープマンの聴き手の作法っぽい。

Sandrine Piau (S)
Nathalie Stutzmann (A)
James Gilchrist (T)
Klaus Mertens (B)

1. Coro: Ein feste Burg ist unser Gott
2. Aria (B) – Choral (S): Alles, was von Gott geboren
3. Recitativo (B): Erwäge doch, Kind Gottes, die so große Liebe
4. Aria (S): Komm in mein Herzenshaus
5. Choral: Und wenn die Welt voll Teufel wär
6. Recitativo (T): So stehe dann bei Christi blutgefärbten Fahne
7. Aria Duetto (A,T): Wie selig sind doch die, die Gott im Munde tragen
8. Choral: Das Wort sie sollen lassen stahn

tag:

prev:
next: