Victoria: Canticum Nativitatis Domini

2013.08.20 | renaissance |

Canticum Nativitatis Domini

Victoria: Canticum Nativitatis Domini
Capella de Ministrers
(Licanus: CDM1130)

たしかにタリス・スコラーズみたいなグループは好きだ。でも、いつも、あらゆるルネサンス音楽を、彼らのようなグループで聴きたいわけではない。100年とか150年とか、そういう長期間にわたる音楽をひとつのスタイルで押し通すのには、強い違和感がある。

ホモフォニーが強いビクトリアの音楽は、イギリスの合唱団が得意とするところであり、彼らによる分厚い演奏歴が他を圧倒している。実際、自分も圧倒されているのだけど、違和感が頭をもたげるときもある。

カペーリャ・デ・ミニストレルスのビクトリアに安堵してしまうのは、ご当地の強みということもあるけど、タテの響きのカッチリとした仕上がりから逃れる解放感もあるのかもしれない。みんな充実したヨコを生きている。

主の生誕のカンティクムと題されたプログラム。ビクトリア作品がひねりなく並べられている。流通筋は4声のアヴェ・マリアが偽作であることをクローズ・アップしているけど、むしろ、この曲を偽作とした上で冒頭に掲げるカペーリャの意気を買いたい。管楽隊やオルガンの絡みは相変わらず巧み。O Magnum Mysteriumの管楽アンサンブルがかっこいい。

Ave Maria a4
O Regem Caeli a4
Congratulamini Mihi a6
Alma Redemptoris Mater a8
Quam Pulchri Sunt a4
Magi Viderunt Stellam a4
Ne Timeas Maria
Ecce Dominus Venier a5
Quem Vidistis, Pastores? a6
Hostis Herodes Impie a4
O Magnum Mysterium a4
Gaude Maria Virgo a5
Ave Maria a8

tag:

prev:
next: