Milhaud: Choral Works / Netherlands Chamber Choir

2005.04.03 | classic+ |

Darius Milhaud: Choral Works

Darius Milhaud: A Capella Choral Works
Netherlands Chamber Choir, Stephen Layton (dir.)
(GLOBE: GLO 5206)

ローヌ川賛歌/2つの都市/裸の手の前で/ヴィーナスの誕生/3つのダヴィデ詩篇/神の約束

弦楽四重奏曲を渉猟したときに気づいたんだけど、ダリウス・ミヨーは多作な作曲家らしい。弦四は全18曲。確かに多い。20世紀の作曲家でこれくらい書いたのは、あとはヴィラ=ロボスくらい。第14番と第15番は合わせて演奏すると八重奏曲になるというから変わってる。各曲の曲想は作曲された時代背景とか、様式、土地柄にかなり影響を受けていて、弾き手によっては楽章数が違ってたりすることもあったりして、もうついていけない。もしかすると弾き手も整理がついていないのかも。だとすると、ちょっと嬉しい。

レイトンがオランダ室内合唱団の首席指揮者に就任してたぶんはじめて録音したCD。いきなりミヨーかよって感じだけど、ご当地感覚をアピールするプログラミングに限界があるこの合唱団は、他の国の作曲家に対する立場がニュートラル。突然、ミヨー録音しました、と言いだしても不思議ではないのだ。3つのダヴィデ詩篇と神の約束がラテン語で、その他の作品はフランス語のテクスト。しかし、ラテン語のテクストの品も、その構造もイントネーションもフランス語がベースになっている。どの作品でも濃密で美しい。強いて言えばフランス語に難ありか。アクサントゥスのプーランクのような活き活きとしたフランス語が彼らにプラスされたらどんなに凄い演奏になるだろう?

tag:

prev:
next: