Ihr, die ihr euch von Christo nennet BWV164

2013.08.25 | baroque |

Cantatas Vol.5  Geist Und Seele Wir

J.S.Bach: Cantatas for the Complete Liturgical Year Vol.5
La Petite Bande
(Accent: ACC25305)

ある律法の専門家が立ち上がり、イエスを試そうとして言った。「先生、何をしたら、永遠の命を受け継ぐことができるでしょうか。」 イエスが、「律法には何と書いてあるか。あなたはそれをどう読んでいるか」と言われると、彼は答えた。「『心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい、また、隣人を自分のように愛しなさい』とあります。」
イエスは言われた。「正しい答えだ。それを実行しなさい。そうすれば命が得られる。」しかし、彼は自分を正当化しようとして、「では、わたしの隣人とはだれですか」と言った。イエスはお答えになった。「ある人がエルサレムからエリコへ下って行く途中、追いはぎに襲われた。追いはぎはその人の服をはぎ取り、殴りつけ、半殺しにしたまま立ち去った。ある祭司がたまたまその道を下って来たが、その人を見ると、道の向こう側を通って行った。同じように、レビ人もその場所にやって来たが、その人を見ると、道の向こう側を通って行った。ところが、旅をしていたあるサマリア人は、そばに来ると、その人を見て憐れに思い、近寄って傷に油とぶどう酒を注ぎ、包帯をして、自分のろばに乗せ、宿屋に連れて行って介抱した。そして、翌日になると、デナリオン銀貨二枚を取り出し、宿屋の主人に渡して言った。『この人を介抱してください。費用がもっとかかったら、帰りがけに払います。』さて、あなたはこの三人の中で、だれが追いはぎに襲われた人の隣人になったと思うか。」律法の専門家は言った。「その人を助けた人です。」そこで、イエスは言われた。「行って、あなたも同じようにしなさい。」

三位一体節後第13主日のためのカンタータ「汝ら、キリスト者を名乗る者たちよ」の歌詞は、この主日の福音書章句「善きサマリア人」の内容にピタリと寄り添っている。その中心は第3曲のアルトのアリアにある。「ただ愛によって、ただ憐れみによって、私たちは神のようになる。サマリア人のような心が、他人の痛みを自分の痛みとし、憐れみを豊かにする。」2本のフラウト・トラヴェルソと通奏低音の簡素な編成で、善きサマリア人のように生きることによって下りてくる神の憐れみがフラウト・トラヴェルソによって表現されているという。アルトとの絡みがどこまでも心地よい。ペトラの歌声は、中性的というか、性別を意識させることによる壁を作らない。ラ・プティット・バンドは小さい編成のはずなのに、なぜか第1曲の冒頭でリヒターのオーケストラのようなスケール感のある音が聞こえてきた。

Gerlinde Sämann (S)
Petra Noskaiová (A)
Jan Kobow (T)
Dominik Wörner (Br)

1. Aria (T): Ihr, die ihr euch von Christo nennet
2. Recitativo (B): Wir hören zwar, was selbst die Liebe spricht
3. Aria (A): Nur durch Lieb und durch Erbarmen
4. Recitativo (T): Ach, schmelze doch durch deinen Liebesstrahl
5. Aria Duetto (S,B)
6. Choral: Ertöt uns durch dein Güte

tag:

prev:
next: