invocation / musica intima

2006.12.11 | classic+ |

Invocation: Choral Music

invocation
musica intima
(atma : ACD 2 2284)

ムジカ・インティマのClearに続く録音。有名作曲家の有名作品が並ぶ。堂々の腕試しプログラムだ。ムーディのカンティクム・カンティコルムはヒリヤードの委嘱。ヒリヤードのカラーとしっかり結びついた作品で、他のグループはなかなか手を出せないと思っていたら彼らが出した。彼の「受難と復活」と比べるとはるかにすっきりまとまっているけど、ピッチや声質がまとまらないとあっけなく破綻するし、これらの条件をクリアしても癒し系に聞こえてしまう。だからヒリヤードのようなクセがこの作品には有効なのだ。ムジカ・インティマの演奏はちょっと正直すぎる。シサスクは苦手な作曲家だ。音階にこだわった結果がどういうわけか和風テイスト。痒くて辛い。ペルトとタヴナーには、それぞれEPCCとタリスコによる決定盤がある。この2つのグループに対して彼らが独自の位置を主張するのは難しかったようだ。感覚の軽さも表に出てこない。最後のチャップマンのように、聴き手に You have ravished my heart と言わせたかったのかもしれないが、ちょっと荷が重かったようだ。

Ivan Moody: Canticum canticorum
– i. Surge propera
– ii. Descendit in hortum Ivan Moody 
– iii. Canticum canticorum – Ego dilecta mea Ivan Moody 
Urmas Sisask: from “Gloria Patri”
– Confitemini Domino
– Kyrie 
– Benedicamus
– Oremus Urmas Sisask 
José Evangelista: O quam suavis est
Knut Nystedt: O crux
Barrie Cabena: I waited for the Lord
Arvo Pärt: I am the true vine
John Tavener: Funeral Ikos
Stephen Chatman: You have ravished my heart

tag:

prev:
next: