LOOMISELAUL
2006.12.01 | renaissance |
LOOMISELAUL
Heinavanker
(K&K: KuK21)
PCAやヒリヤード、最近ではクラークス・グループなど、イギリスの男声グループなら録音するオケゲム。一方、アンサンブル・オルガヌムやボルヌス・コンソートのような、ひとくせあると言われそうなグループも録音して、強いインパクトを残している。オケゲムには多様なアプローチを許容する懐の深さがある。
最近発見したオケゲム録音は、2005年にリリースされたドイツ南部にあるマウルブロン修道院のライヴ録音シリーズの中の1枚。エストニアの宗教的民謡をオケゲムのモテットやミサと組み合わせるという、繊細で乱暴なプログラムだ。演奏するヘイナヴァンケルはエストニアの混声グループ。西欧とはひと味違う乾いた固い声でオケゲムと民謡を歌い分ける。オケゲムの存在感が凄い。
tag: Heinavanker
prev: Music from the Renaissance / Lamentabile Consort
next: Pilgrimage to Santiago / The Monteverdi Choir