Die Zeit, die Tag und Jahre macht BWV134a

2013.02.17 | baroque |

J.S.Bach : Secular Cantatas Vol.2 / Masaaki Suzuki, Bach Collegium Japan

J.S.Bach: Secular Cantatas vol.2
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-SACD-1971)

復活節前第6主日。バッハはこの日のためにカンタータを書いていないので、最近BCJがリリースした世俗カンタータ第2集を引っ張り出してみる。教会カンタータ全集を次回リリースで完結させるBCJが、同じくシリーズを銘打つ世俗カンタータ録音を途中で終わらせるとも思えないから、この先まだまだ続くのだろう。

この第2集は狩りのカンタータBWV208と今回聴く「日々と年とを生み出す時は」BWV134aの2曲入り。BWV208は誕生日、BWV134aは新年の祝賀用に用意されたカンタータで、四旬節とも言われるこの時期に浮かれて聴くような曲ではないかもしれないけど、春節を迎えたばかりなわけだし、とこじつけてみる。

初演はケーテン時代の1719年元旦。全8曲のうち第1曲から第4曲までと、第7曲、第8曲がカンタータ第134番に転用された。アルトが担当する「神の摂理」とテノールが担当する「時」の対話劇。幸福な日々を創り出す「時」が昨年に続いて今年も多くの恵みをアルンハルトの地にもたらしてみせると高らかに宣言すると、「神の摂理」が今年は自分が彼らを栄えさせると対抗する。この争いは結局「神の摂理」が勝利して、「神の摂理」は改めて栄光を約束し、みんなが喜んで盛り上がったところで幕引き。綱引きをして片方が勝つと豊作、もう片方が勝つと大漁、みたいなどっちに転んでもハッピーになれる話か。さすが正月。違うかな?

Alto [Göttliche Vorsehung]: Damien Guillon
Tenor [Zeit]: Makoto Sakurada

[Serenata]
1. Recitativo (T,A): Die Zeit, die Tag und Jahre macht
2. Aria (T): Auf, Sterbliche, lasset ein Jauchzen ertönen
3. Recitativo (T,A): So bald, als dir die Sternen hold
4. Aria (A,T): Es streiten, es siegen die künftigen Zeiten
5. Recitativo (A,T): Bedenke nur, beglücktes Land
6. Aria (A): Der Zeiten Herr hat viel vergnügte Stunden
7. Recitativo (T,A): Hilf, Höchster, hilf
8. Chorus: Ergötzet auf Erden

tag:

prev:
next: