Nun komm, der Heiden Heiland I BWV61

2012.12.02 | baroque | full text |

Advent Cantatas

J.S.Bach: Adventskantaten
Collegium Vocale Gent / Philippe Herreweghe
(harmonia mundi: HMC901605)

待降節に関する樋口隆一氏の言葉をもう一度引用しよう。「けっして浮かれた気分にはならない。むしろ、わが身を振り返り、カトリックなら告白、懺悔して、心を浄めるときでもある。」虚しい言葉から離れて、深く沈黙したい。 more…

Where late the sweet birds sang

2012.11.29 | renaissance | full text |

Where Late the Sweet Birds Sang

Where late the sweet birds sang
magnificat
(Linn: CKD417)

ルネサンスの世界はとにかくイギリスのグループが幅をきかせているものだから、テューダー朝時代のポリフォニーのプログラムが組まれることも必然的と言ってもいいくらい多くなる。 more…

The Word Unspoken

2012.11.27 | renaissance | full text |

Word Unspoken

The Word Unspoken
Gallicantus
(signum: SIGCD295)

フィリップ・デ・モンテとウィリアム・バードの交流については、ザ・シックスティーンの古いヴァージン盤のライナーノートを読んで知ったけど、こういうことはヨーロッパの王家のつながりとか印刷譜がヒットしたとか、そういうことを踏まえてないとなかなかピンとこない話だと思う。 more…

Du Friedefürst, Herr Jesu Christ BWV116

2012.11.25 | baroque | full text |

Cantatas 28 (Hybr)

J.S.Bach: Cantatas Vol.28
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-SACD-1451)

「世界のはじめから今までなく今後も決してないほどの大きな苦難が来る。偽メシアや偽預言者が現れて大きなしるしや不思議な業を行い惑わそうとする。ここにメシアがいると言う者がいても信じてはならない。死体のあるところにはハゲタカが集まるものだ。」 more…

Giovanni Pierluigi da Palestrina vol.2

2012.11.22 | renaissance | full text |

Palestrina Vol. 2

Giovanni Pierluigi da Palestrina vol.2
The Sixteen
(CORO: COR16105)

ザ・シックスティーンがモンテヴェルディと並行して進めているパレストリーナのシリーズも2作目。モンテヴェルディの方はほとんど終わりに近づいているけど、パレストリーナはどこまで行くんだろう。 more…