Le Divin Arcadelt – Candlemas in Renaissance Rome
Le Divin Arcadelt – Candlemas in Renaissance Rome
Musica Contexta, The English Cornett and Sackbut Ensemble
(Chandos-chaconne: CHAN0779)
ムジカ・コンテクスタが録音した聖母マリアの潔めの祝日に演奏されることを想定したミサのプログラム。メインはアルカデルトのミサ・アヴェ・レジーナ・チェロールムだ。2011年にリリースされジョスカン・カペラが続いた。なかなか話題に上ることがなかったこのミサが、そんな風に再び世に現れる。 more…
Jacques Arcadelt: Estote fortes in bello
Jacques Arcadelt: Estote fortes in bello
Josquin Capella
(cpo: 777 763-2)
後代の偽作アヴェ・マリアのおかげで長らくルネサンス音楽のメジャー格の地位をほしいままにしているアルカデルト。マドリガーレやシャンソンの名手として評価が高いけど、世紀末の作品じゃないとなかなか持て囃されることがないのがマドリガーレだし、シャンソンは世紀を通してメジャーになりきれない領域。アルカデルトは何かと分が悪い。 more…
J.S.Bach: Die Motetten | amarcord, Lautten Compagney
J.S.Bach: Die Motetten
amarcord, Lautten Compagney
(deutsche harmonia mundi: 88725465292)
復活節前第5主日。バッハは全集に続いてこの日のためのカンタータも書いていないので、代わりにモテット集を聴いてみる。バッハのモテットのほとんどは埋葬や追悼礼拝のために書かれた機会音楽で、その点は教会カンタータと変わりがない。 more…
D’India: Madrigali
D’India: Madrigali
Les Art Florissants
(ERATO: 3984-23418-2)
レ・ザール・フロリサンと言えばディンディアだ、とは言い難いのがレ・ザール・フロリサンのディンディアだ。この組み合わせはほとんどイメージがないだろうと思う。彼らがメインとするフランス・バロックからすればはっきり周縁である。 more…
Il Pastor Fido – Madrigali amorosi
Il Pastor Fido – Madrigali amorosi
Il Complesso barocco
(PAN CLASSICS: PAN10257)
先週に引き続いて、紆余曲折あるイ・フェービ・アルモニーチのSYMPHONIA録音の1枚。1994年のリリース後にイル・コンプレッソ・バロッコ名義に変更されて、やや入手困難な時期を経て2011年にPAN CLASSICSから再発、とジェズアルドのマドリガーレ第6巻と同じパターンだ。すごい既視感。 more…




