Gesualdo: Responsoria

2014.07.10 | renaissance |

Gesualdo: Responsoria
La Compagnia del Madrigale
(Glossa: GCD922803)

ジェズアルドのテネブレ・レスポンソリウム集は聖週間のマドリガーレ集だという考え方がある。そこまで言ってしまっていいのかな、と躊躇する部分もあるけど、近頃は肯定用の便利なボタンがあるから、ついそのボタンを押してしまう。

そんな側面もあるという演奏はいくつもあって、没後400年のメモリアル・イヤーだった昨年は、そういう演奏にずいぶんと楽しませてもらった。テネブレとコレギウム・ヴォカーレ・ヘントのうち、コレギウムは全曲盤で完結、あとはテネブレの続編があるかどうか、と思っていたところに、今度はラ・コンパーニャ・デル・マドリガーレが全曲盤を出した。まったく、出るときは出るものだ。

コンパーニャが録音するんだったら、側面では済まないだろうなと思っていたら、実際、側面じゃなくて全面マドリガーレだった。あらあら、さすがですね。

それでいて、レスポンソリウムとしての構造は明快でしっかりしている。生命線をキープした上でのマドリガーレだ。あとは細部に没入すればいい。

もしかすると、このレスポンソリウムは彼の「第1の作法」かもしれない。モンテヴェルディが「第1の作法」でミサを、「第2の作法」でヴェスプロを作曲して、どちらのスタイルでも作曲できることをアピールしたように、ジェズアルドは聖句に基づくレスポンソリウムを、自作の詩でマドリガーレを作曲して、どちらの歌詞からも豊かな表現を引き出してみせた。主役はヴェスプロやマドリガーレであり、ミサやレスポンソリウムは引き立て役に過ぎない。

「曲が先ですか、詞が先ですか。」念頭にあるのはスタイルであり、スタイルに奉仕するために詩がある。そのために詩は掘り起こされ、曲を身にまとう。

Gesualdo: In monte oliveti
Gesualdo: Tristis est anima mea
Gesualdo: Ecce vidimus eum
De Macque: I’vo piangendo i miei passati tempi
Gesualdo: Amicus meus osculi
Gesualdo: Judas mercator pessimus
Gesualdo: Unus ex discipulis meis
Luzzaschi: S’omai d’ogni su’errore
Gesualdo: Eram quasi agnus innocens
Gesualdo: Una hora non potuistis
Gesualdo: Seniores populi consilium
Gesualdo: In te Domine speravi

Gesualdo: Omnes amici mei
Gesualdo: Velum templi scissum est
Gesualdo: Vinea mea electa
Luzzaschi: Quivi sospiri, pianti e alti guai
Gesualdo: Tanquam ad latronem
Gesualdo: Tenebrae factae sunt
Gesualdo: Animam meam dilectam
Marenzio: È questo il legno che del sacro sangue
Gesualdo: Tradiderunt me
Gesualdo: Iesum tradidit impius
Gesualdo: Caligaverunt oculi mei
Gesualdo: Benedictus

Gesualdo: Sicut Ovis
Gesualdo: Jerusalem, Surge
Gesualdo: Plange Quasi Virgo
Gesualdo: Sparge La Morte Al Mio Signor Nel Viso
Gesualdo: Recessit Pastor Noster
Gesualdo: O Vos Omnes
Gesualdo: Ecce Quomodo Moritur Iustus
Vinci: Le Braccia Aprendo In Croce
Gesualdo: Astiterunt Reges Terrae
Gesualdo: Aestimatus Sum
Gesualdo: Sepulto Domino
Gesualdo: Miserere
Gesualdo: Ne Reminiscaris, Domine

tag: |

prev:
next: