Wer Dank opfert, der preiset mich BWV17

2013.09.01 | baroque |

Bach Cantatas 7 ‐ Ambronay/Bremen
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 124)

イエスによって癒された10人のらい病人のうち、真に感謝したのは、世間から疎んじられているサマリア人だけであった。カンタータは、この逸話をもとに「感謝」の問題を掘り下げている。

バッハ事典は、三位一体節後第14主日のためのカンタータ第17番「感謝を捧げる者が、私を称える」の歌詞について、そう語っている。

この歌詞の作者であるルードルシュタットは、歌詞を2部構成とし、第1部の冒頭は詩篇第49(50)番第23節Wer Dank opfert, der preiset mich, und da ist der Weg, daß ich ihm zeige das Heil Gottes.から、第2部の冒頭はルカによる福音書第17章第15~16節から引用している。ちなみに、新共同訳によると、詩篇の該当箇所は「告白をいけにえとしてささげる人は わたしを栄光に輝かすであろう。 道を正す人に わたしは神の救いを示そう。」となる。この「告白」は第14節の「告白を神へのいけにえとしてささげ いと高き神に満願の献げ物をせよ。」Opfere Gott Dank und erfülle dem Höchsten deine Gelübdeを受けていると思うけど、新共同訳ならではの説明的翻訳と言うべきだろうか。

ミサト長調BWV236ではCum Sancto Spiritusとして演奏されることになる冒頭合唱のスケールと高揚感に適うのは、モンテヴェルディ合唱団である。第2部の冒頭は対照的に極小編成のレツィタティーフだが、続くアリアとともにギルクリストの説得力でバランスが保たれている。ガーディナーの巡礼シリーズを聴き始めて以来、彼のことを見直してばかりのような気がする。人間の存在の小ささと人生のはかなさを歌うコラールの何とささやかな表現。これもモンテヴェルディ合唱団か。

Malin Hartelius (S)
Robin Tyson (C-T)
James Gilchrist (T)
Peter Harvey (B)

1. Coro: Wer Dank opfert, der preiset mich
2. Recitativo (A): Es muss die ganze Welt ein stummer Zeuge werden
3. Aria (S): Herr, deine Güte reicht, so weit der Himmel ist
4. Recitativo (T): Einer aber unter ihnen, da er sahe
5. Aria (T): Welch Übermaß der Güte
6. Recitativo (B): Sieh meinen Willen an, ich kenne, was ich bin
7. Choral: Wie sich ein Vatr erbarmet

tag:

prev:
next: