Schütz: Psalmen Davids
Schütz: Psalmen Davids
La Chapelle Rhénane
(K617: K617237)
2009年。この年はラ・フォル・ジュルネ・ナントのテーマがドイツ・バロックだったはずだ。ネットラジオを聴き始めた頃で、ちょうどアーカイブが公開されたラジオ・フランスのナント特集プログラムを片端から聴きまくっていた。 more…
Es ist nichts Gesundes an meinem Leibe BWV25
J.S.Bach: Cantatas Vol.13
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1041)
三位一体節後第14主日。昨年も読んだ「らい病を患っている10人の人を癒す」という福音書章句を読み返す。イエスがある村に入って、出迎えた10人のらい病患者を癒し、祭司のもとへ行くよう伝える。その中で1人のサマリア人だけが戻ってきて、大声で神を賛美し、イエスの足元に平伏して感謝する。イエスは言う。「他の9人はどこにいるのか。」「この外国人のほかに神を賛美するために戻ってきた者はいないのか。」そしてサマリア人に向かって言う。「立ち上がって、行きなさい。あなたの信仰があなたを救った。」 more…
Du sollt Gott, deinen Herren, Lieben BWV77
J.S.Bach Cantatas Vol.8
The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(Challenge Classics: CC72208)
三位一体節後第13主日。追いはぎに襲われ半殺しにされた人を司祭らは避け、サマリア人は介抱する。「何をしたら永遠の命を受け継ぐのか」「神である主を愛し隣人を自分のように愛しなさい」「隣人とは誰か」「誰が追いはぎに襲われた人の隣人になったと思うか」「その人を助けた人です」「行ってあなたも同じようにしなさい」 more…
Lobe den Herrn, meine Seele BWV69a
Bach Cantatas 6 – Köthen/Frankfurt
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 134)
三位一体節後第12主日。福音書章句は「耳が聞こえず舌の回らない人を癒す」だ。イエスが耳が聞こえず舌が回らない人を群衆の中から連れ出し、その人の両耳に指を差し入れ、唾をつけてその舌に触れると、耳が開き、舌のもつれが解け、はっきり話すことができるようになった。しばらく体調を崩してなかなか声が出ないものだから、このエピソードは羨ましい。 more…