The Real Group | Jan Lundgren Trio

2005.06.22 | classic+ | full text |

Stamning

Stämning
The Real Group, Eric Ericson (dir.)
(Virgin Sweden: 7243 812535 2 6)

「合唱音楽 聴いたり弾いたり振ったり」の和泉氏が数年前に紹介されていた、リアル・グループとエリック・エリクソンとの共演盤 Stämning を聴いた。音がきれいなのが好みの和泉氏が賞賛するのがよくわかる良盤だ。 more…

Gabriel Fauré: Requiem / Netherlands Chamber Choir

2005.06.14 | classic+ | full text |

Fauré: Requiem [Hybrid SACD]

Gabriel Fauré: Requiem
Netherlands Chamber Choir, Limburg Symphony Orchestra, Spanjaard
(PentaTone Classics: 5186 020)

Christiane Oelze (S), Harry Peeters (Br)

版とかオーケストラとか指揮者とか、そういうことではなく、合唱団で聴こうオということで選んだフォーレのレクィエム。 more…

Carl Philipp Emanuel Bach: Matthäus Passion 1769

2005.06.12 | classic+ | full text |

C.P.E. Bach: Matthäus-Passion 1769

Carl Philipp Emanuel Bach: Matthäus Passion 1769
Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(ORF: CD 316)

大戦中に旧ソ連軍に猟奪され1999年にキエフで発見、今世紀になって返還された、ベルリンのジングアカデミーコレクションに含まれているエマニュエルの作品群が録音され始めた。レコ芸には、6曲ある彼のマタイ受難曲のうち1781年と1785年の2曲が録音されたと書いてあったけど、1769年の受難曲もコープマンが録音していた。 more…

Gabriel Fauré: Requiem (naoumoff version)

2005.06.05 | classic+ | full text |

Requiem: Music for You

Gabriel Fauré: Requiem
émile naoumoff (p)
(Sony Classical: SMK 89791)

ベートーヴェンのコンチェルトをある曲はグールドで、別の曲はバックハウスで愛聴し、後になって曲とピアニストの組み合わせを逆にしたら居心地が悪かった。そんなことを書いた村上春樹のエッセイがある。これは、自分のクラ歴を棚上げし客観を装って発言しようとする音楽評論家への批判だと思う。クラ歴は消せない。クラ歴を自覚的し、そしてクラ歴を開示するしかないのだ。 more…

Svanholm Singers

2005.04.16 | classic+ | full text |

スヴァンホルム・シンガーズの初録音。
宝塚で賞を得た1999年の録音で、指揮は初代指揮者のエヴァ・ブーリン。次の録音以降は、跡目を継いだソフィア指揮しているから、エヴァの指揮の録音はこれしかない。日本盤があるソフィアの録音に比べると、ちょっと入手しづらいかも。 more…