Mozart@Rio de Janeiro

2006.04.10 | classic+ | full text |

W.A. Mozart: Requiem (1791 Vienna - Rio de Janeiro 1821) - La Grande Écurie et la Chambre du Roi / Kantorei Saarlouis / Jean-Claude Malgoire

Mozart: Requiem (Rio de Janeiro 1821)
Kantorei Saarlouis, La Grande Écurie et la Chambre du Roy, Malgoire
(K617: K617180)

ノイコムというザルツブルク生まれの作曲家が「リベラ・メ」を加筆したモーツァルトのレクィエムが登場。リオデジャネイロ版だそう。リオデジャネイロで演奏され、後にいったん埋もれたものの、最近になって同地の大聖堂で発見され、この録音が蘇演。演奏はマルゴワールのオケ(名前が長いので省略)とドイツの合唱団。 more…

Gavin Bryars

2006.03.18 | classic+ | full text |

Soir, dit-elle

Soir, dit-elle
Trio Mediaeval
(ECM New Series: 1869)

最近やけにギャヴィン・ブライヤーズの声楽作品の録音が目につく。一昨年にヒリヤードの弟子筋のトリオ・ミディーヴァルがECMから近作「コルトナのラウダ集」(2005年末時点で全30曲)のうち4曲を、去年はトリオ・ミディーヴァルのメンバーのアンナ・マリア・フリマンがジョン・ポッターと同じ曲集のうち15曲をGB Records からリリース。なんかここにきて劇的な展開。彼の時代が来たか? more…

Mozart: Requiem / Gewandhauskammerchor

2006.03.15 | classic+ | full text |

Requiem

Mozart: Requiem
Gewandhauskammerchor, Kammerorchester, Leipzig, Schuldt-Jensen
(NAXOS: 8.557728)

Miriam Allan (S), Anne Buter (Ms), Marcus Ullmann (T), Martin Snell (B)

去年聴いたメンデルスゾーンの「エリヤ」(ブロムシュテット盤)でゲヴァントハウス室内合唱団を知った。ゲヴァントハウス管弦楽団に見合うレベルを確保するために設立されたというこの合唱団は、設立年が2001年。この合唱団の存在に4年間も気がつかなかった! more…

Arvo Pärt ― A Tribute

2006.02.10 | classic+ | full text |

Arvo Pärt - A Tribute

Arvo Pärt ― A Tribute
EPCC, Theatre of Voices, Pro Arte Singers
(harmonia mundi: HMU 907407)

ヒリアーはペルトの録音が凄く多い。最近のCDは何が出ているのがよくわからなくなっている。このCDは見たことがなかったので安心してオーダーしたら編集盤だった。 more…

Stella Maris

2006.01.31 | classic+ | full text |

ecm-new-series-1929

Stella Maris
Trio Mediaeval
(ECM New Series 1929)

トゥルネーのミサにパウアーのミサ・アルマ・レデンプトーリス・マーテル。トリオ・ミディーヴァルは、ルネサンス前夜の香り漂うミサ曲をメインにプログラムを組んできた。わずか2枚でグループのイメージを定着させることに成功したのは、彼女たちのサウンドとプログラミングの力が大きい。 more…