Reges Terrae – Music from the Time of Charles V
Nordic Voices
(Chandos: CHSA5050)
王様シリーズ屈指の好ネタ、カール5世の時代の作品集。ここではマンシクール、モラーレス、ノン・パパ、ゲレーロ、ゴンベールのモテットを収録。カール5世プログラムについては何枚分か書いたことがあるけれど、16世紀前半のルネサンス・ポリフォニーもしくはH.M.ブラウン氏が言うところの「ジョスカンの次の世代」の作品のプログラムではカール5世というキーワードがかなり有効なのだといつも思う。なんとなくストーリーがありそうな感じが想像力をかきたてる。
ノルディック・ヴォイセズは、96年に結成されたノルウェーの6人グループでSSMsTBrBの編成。一昨年の世界合唱シンポジウムで来日して、参加者の間では好評を博したのだったと思う。ルネサンスは中心的なレパートリーではないらしいので、こちらも「練れたハーモニーが売りの混声グループがルネサンス・ポリフォニーをいかに自分の土俵に引き込むか」に関心を向ける。
タリス・スコラーズほど高声がキツくなくてパート間のバランスがとれていて、しかも16世紀のポリフォニーが合いそうな雰囲気がある。横の流れにスムーズさというか生気が足りないような気がするけど、たぶん先入観のせいだろう。マンシクールのラウダーテ・ドミヌムでの表現はシャンソンのようでモダンでもあるといった感じで微妙。でも確信犯的。「自分の土俵」っぽいところがちょっとフクザツに嬉しい。
Manchicourt: Reges terrae
Morales: Regina caeli
Manchicourt: Laudate Dominum
Clemens: O magnum mysterium
Guerrero: Hei mihi, Domine
Gombert: Ego sum qui sum
Manchicourt: O Virgo virginum
Morales: Exaltata est sancta Dei Genitrix
Manchicourt: Missa Reges terrae. Agnus Dei