Cristóbal de Morales: Office des Ténèbres
doulce mémoire
(naïve: E8878)
イギリスとスペインのグループの録音がひしめき合っているモラーレス。確かにイギリスはスペインと歴史的に近い面があるし、歌唱スタイルも通じるものがあるせいか、彼らの録音で満足してしまう。だから、フランスのグループ、ドゥルス・メモワールのモラーレス録音はあまり意識することがない。彼らにとってもこのプログラムは異色だ。
SATTBrBrBの歌い手にフルート・ア・ベック(リコーダー)5本という編成。この5本がオルガンの荘厳さと横の自由度の高さを楽しませる。華麗なポリフォニーとは縁薄い聖週間の音楽との相性はいい。特に後半のフルート・ア・ベックだけで始まる賛課の音楽は様々な編成。
フランス人で固められているらしい歌い手達は、ドミニク・ヴェラールを思わせる細い声で歌う。ドライに聞こえる分、好みは分かれるだろう。終曲のミゼレーレでは顕著だ。甘さはない。私は好む。
Anon: In pace in ipsidum – Psaume. Cum invocarem exaudivit me
Morales: Lectio prima Zaïn. Candidiores Nazarei ejus nive
Anon: Répons. Sicut ovis
Morales: Lectio secunda Num. Vigilavit jugum iniquitatum mearum
Anon: Répons. Jerusalem surge et exue te
Anon: Lectio tertia Incipit oratio Jeremiae prophetae
Anon: Répons. Plange quasi virgo
Morales: Manus tuas
Anon: Antienne. Mulieres sedentes ad monumentum – Benedictus
Morales: Peccantem me quotidie
Anon: Verset. Christus factus est
Morales: Per tua crucem
Anon: Miserere