Giovanni Pierluigi da Palestrina: Canticum Canticorum
Akademia
(Pierre Verany: PV795092)
アカデミアのソロモンの雅歌は95年のリリース。ピエール・ヴェラニーは最近埋没気味だけど、かつてはジャケットデザインのセンスがあるレーベルと言われていた。今のアルファみたいな感じ。フランスの作品に演奏家。フランス度の高さは、フランスのレーベルというだけではなく、自分の名前をつけるオーナーの趣味が反映されている。
アカデミアはフランス北東部のシャンパーニュ=アルデンヌのグループ。透明感のある声が揃っていて、イギリスのグループに近く、たぶん合唱人との相性もいい。ただ、彼らがたくさん録音しているシュッツ作品に関しては、そのサウンドがかえってシュッツ精神主義者の批判の種になる可能性もある。難しい。
今回の編成は、アカデミアの8人にコルネットやヴィオールなどが加わる。このコルネットなどの器楽陣が効いている。立体的な演奏は新鮮だ。ラッススの「聖ペテロの涙」のウェルガス盤に通じる、マニフィカート盤では決して味わうことができない世界。問題はあまり知られてないことくらいか?