Mirabile Mysterium – Christmas Music through the ages
Netherlands Chamber Choir
(Challenge Classics: CC72135)
「オランダ発の」クリスマス・アルバムだけど「オランダの」ではないということは冒頭のガルスの名前を見れば分かる。彼はスロヴェニアあたりの出身だ。中世から20世紀までの幅広い年代からクリスマスの音楽を集めている。素性の分からない作曲家、意味がつかめない曲が結構多い。曲想も渋い。
オランダ室内合唱団を振るのはパウル・ファン・ネーヴェル。器楽奏者もたぶんウェルガスのメンバーだろう。歌手は18人。ベースにダイクストラの名前もある。イケメン合唱団からBRへと指揮活動の幅を広げる彼も、ついこの間(03年)まではここで歌っていたらしい。
ポリフォニーよりも19世紀以降の合唱曲の方がいい。厚みと透明感のある声でじっくり。格別。
Jacobus Gallus: Mirabile mysterium
Sebastián Alfonso: Unidos tres reyes
Anonymus: Vincti presepio / Stelle presagio
Geronimo Luca: Este Niño que es sol del aurora
Peter Cornelius: Drei kön’ge wandern aus Morgenland
Anonymus: Señores el qu’es nascido
Giaches de Wert: Vox in Rama
Anonymus: Hodie puer nascitur
Jacobus Clemens non Papa: Ab Oriente
Harold Darke: In the bleak mid-winter
Francisco Losada: A Penas nace este Niño
Bertram Luard-Selby: A Voice from Ramah
Anonymus: Balaam de quo vaticinans
Anonymus: Quae stella sole pulchrior
Netherlands Chamber Choir
Bart Coen (recorder)
An Van Laethem (renaissance violin)
Sophie Watillon (viola da gamba)
Beatrice Delpierre (shawnm dulcian)
Paul Van Nevel (dir.)