Lassus
Collegium Regale
(signum: SIGCD076)
少年を含む大学・大聖堂系合唱団の下声部のみという編成は、つい最近ウィンチェスター大聖堂聖歌隊の成人歌手によるタリスのエレミアを聴くまで盲点だった。そういえば常に少年の声が必要ということはない。チェックしていたらコレギウム・レガーレに行き当たった。キングス・コレッジの合唱団の下声部の団員によるこのアンサンブル、知っている方は前から知っている。
彼らがラッススを録音した。冒頭に聖木曜日のエレミアの哀歌、モテット「オリーヴ山にて」と聖歌をはさんでメインに4声のレクィエム、そして最後に「聖ペテロの涙」の終曲。ラッススの膨大な作品群から有名どころを効率よく配置する手際のよいプログラムだ。
男声14人のコレギウム・レガーレは声の個性の強さが前面に出てこないアンサンブル。4声のレクィエムの演奏は、そういう意味でヒリヤードより好感がもてるし、ボリュームがあるという点でPCAよりも満足できる。
Lamentationes Jeremiæ Prophetæ. Lamentatio I / II / III
Motet : In monte Oliveti
Tract : Absolve, Domine
Requiem
Introitus. Requiem aeternam
Kyrie
Graduale. Si ambulem
Offertorium. Domine Jesu Christe
Sanctus
Agnus Dei
Communio. Lux æterna
Motet. Vide homo
Collegium Regale:
Joseph Adams, David Allsopp, Charles Richardson, Benjamin Williamson (A)
Timothy Isted, John McMunn, John Robb, Edward Saklatvala (T)
Jesse Billett, Peter Foggitt, Peter Lindsay, Christopher Lipscomb,
Nicholas Morris, Rupert Reid (B)
Stephen Cleobury (dir.)