Salvatore Sacco: Missa 1607

Templum Musicae

(Carus: 83.191)

Salvatore Sacco: Missa 1607
Templum Musicae
(Carus: 83.191)

サルヴァトーレ・サッコは、1572年南イタリアのチェリノーラ生まれ。パレストリーナの下で学び、教皇庁のトリニータ・デイ・ペルリーニ教会の楽長などイタリア各地で活動した後、チェリノーラに戻って1622年に亡くなっている。

トスカーナのサン・ジャコモ聖堂の楽長を務めていた1607年に出版された宗教曲集に収められたミサを中心とするプログラム。メインのミサは通奏低音を伴う二重合唱のための作品。他には彼のモテットの他、パオロ・クヮリアーニのオルガン作品2曲が挿入されている。

彼はローマ楽派の第二世代の一人として16世紀末のイタリアのポリフォニーの新しい流れを拓くキーマンと目されていたようだが、その作品は、「ローマ楽派」、「二重合唱」、「通奏低音つき」、「1607年」というキーワードが示すように、ルネサンス音楽としては微妙なものがあると思う。

4声の二重合唱を各パート1人で歌うテンプルス・ムジケーは、イタリア人を中心とするグループ。カルミニャーニやマレットなど、メンバーはイタリアの後期ルネサンス音楽の録音ではおなじみ。節度を保ちつつテクストを踏まえた歌いぶりは、これらの作品の微妙さ加減に十分配慮した結果。もっといろいろ聴いてみたいグループだ。

Salvatore Sacco : Dialogus B.M.V.
Salvatore Sacco : Litaniae Lauretanae
Paolo Quagliati : Toccata dell’Ottavo Tuono
Salvatore Sacco : Gaudeamus omnes
Salvatore Sacco : Missa 1607 – Kyrie, Gloria
Graduale (cantus planus)
Salvatore Sacco : Missa 1607 – Credo
Paolo Quagliati Canzona II (Organo)
Offertorium (cantus planus)
Salvatore Sacco : Missa 1607 – Sanctus, Benedictus, Agnus Dei
Communio (cantus planus)
Salvatore Sacco : Veni Sponsa Christi

Templum Musicae:
Marina De Liso, Annamaria Calciolari (S)
Alessandro Carmignani, Giuseppe Maletto (A)
Alfredo Grandini, Paolo Fanciuillacci (T)
Salvo Vitale, Garrick Comeaux (B)
Marina Bonetti (arpa)
Giangiacomo Pinardi (tiorba)
Cristiano Contadin (viola da gamba)
Nicola Dal Maso (violone)
Francesco Di Lernia (organo positivo)

Vincenzo Di Donato (dir.)

record2003
release
labelCarus
tag