Philippe de Monte: Geistliche & Weltliche Werke

The Hilliard Ensemble

(EMI Reflexe: CDM 7 63428 2)

De Monte: Geistliche & Weltliche Werke
The Hilliard Ensemble
(EMI Reflexe: CDM 7 63428 2)

16世紀後半に活動したフランドルの音楽家フィリップ・デ・モンテは、お約束どおりにイタリアで活動し、アントワープを経てイギリスにまで渡ったけど、音楽家としてのハイライトは皇帝マクシミリアン2世とルドルフ2世の治世における帝国宮廷楽団の楽長として活動したウィーンとプラハ時代だ。たくさんのジャンルで膨大な作品を残していることや活動時期などいくつかの点でラッススと重なる部分があり、実際に対面した可能性もあるらしい。

ヒリヤードとケース・ブッケ・コンソートの協演によるデ・モンテ。モテット、マドリガーレ、シャンソンにミサと、彼の活動を物語る多彩なプログラムだ。宗教曲集と世俗曲集の組み合わせは80年代半ばまでのヒリヤードの常套プログラミング。彼のシャンソンとそのリュート編曲版を並べる。そういえばラッススの録音でも同じようなことをしていた。

メインのミサ・ラ・ドルチェ・ヴィスタは4声×二重合唱。彼らは片方の4声を楽器、もう片方の4声を歌い手で固めて、歌い手をさらにガンバで支える。器楽優勢のアンサンブルで、二重合唱の味は乏しくなるけどテクストは比較的明瞭。節度あるコルネットやトロンボーンによってデイヴィッドの声が上手く緩和され、バランスがいい。

O suavitas et dulcedo
Parce mihi, Domine
Dolce mio caro
Comme la tourterelle
Comme la tourterelle (Laute)
La Déesse Vénus
La dolce vista
Missa La dolce vita

The Hilliard Ensemble:
David James (C-T)
Paul Elliott, Leigh Nixon (T)
Paul Hillier (B)

Kees Boeke Consort:
Bruce Dickey (zink )
Charles Toet (tenorposaune)
Titia de Zwart, Kees Boeke (gambe)
Kees Boeke (renaissance-baßflöte)
Toyohiko Satoh (renaissance-laute)
Richard Lister (baßposaune)

record1981
release
labelEMI
tag