In Paradisum – Music of Victoria and Palestrina
The Hilliard Ensemble
(ECM New Series 1653)
フランス北東部、ムルト=エ=モゼルのトゥルに残されたグラドゥアーレ・ロマーヌムの死者のためのミサをメインに、ビクトリアとパレストリーナの死に関係するモテットをはさんだプログラム。ビクトリアの死者のための聖務日課は、有名な1605年に出版された聖務日課の他、1592年に出版されたものがあるが、この1592年の聖務日課から2曲選曲している。
ビクトリアとパレストリーナの作品はどちらも彼らにとっては珍しいレパートリーだ。パレストリーナは、ジリアン・フィッシャーとリン・ドーソンを迎えた84年のソロモンの雅歌があるものの、ヒリアー脱退後はパレストリーナと彼らを結びつける要素が乏しくなっていた。ビクトリアについてはまとまった録音がないばかりか、ビクトリアの録音自体が記憶にない。
各声部の動きを穏やかなものにして和声を意識するパレストリーナや、ホモフォニックな表現を多用してテクストを効果的に表現するビクトリアは彼らの縦の響きを重視する傾向に合う。だから、プログラムは珍しいけど演奏に違和感はない。
しかし、ポリフォニーに必要な新鮮さもない。これは彼らのルネサンス・ポリフォニー演奏が抱える問題だ。縦の響きはこなれているけど、ひきかえにするように各声部の生き生きとした動きが損なわれている。ルネサンス・ポリフォニーに何を求めるか。このCDはそう問いかけているようだ。
Tomás Luis de Victoria: Taedet animam meam (Officium defunctorum, 1605)
Introitus / Kyrie (Graduale Romanum, Toul)
Giovanni Pierluigi da Palestrina: Domine quando veneris
Graduale (Graduale Romanum, Toul)
Tomás Luis de Victoria: Libera me Domine (Officium defunctorum, 1592)
Tractus (Graduale Romanum, Toul)
Giovanni Pierluigi da Palestrina: Ad Dominum cum tribularer clamavi
Sequentia / Offertorium (Graduale Romanum, Toul)
Tomás Luis de Victoria: Peccantem me quotidie (Officium defunctorum, 1592)
Sanctus – Benedictus (Graduale Romanum, Toul)
Giovanni Pierluigi da Palestrina: Heu mihi Domine
Agnus Dei / Communio (Graduale Romanum, Toul)
Giovanni Pierluigi da Palestrina: Libera me Domine
The Hilliard Ensemble:
David James (C-T)
Rogers Covey-Crump, John Potter (T)
Gordon Jones (Br)