Tallis Scholars Live in Rome
The Tallis Scholars
(Gimell: 454 994-2)
数あるパレストリーナ没後400年記念盤の中でも指折りの有名盤。システィーナ礼拝堂での多くの聖職者を前にしてのライブが大いに評判になった。
パレストリーナの教皇マルチェルスのミサとアレグリのミゼレーレというプログラムはタリスコ得意のレパートリーだ。エコーが深く響きの焦点がぼやけた初期録音には感心しなかったけど、このCDは聴衆の反応もあって独特の雰囲気。初期録音とは対照的に奥行きが乏しく声が生々しく、80年代半ば以降の彼らの録音の特徴であるクリアなサウンドで教皇マルチェルスのミサを楽しめる。
アレグリではシスティーナの構造を利用して、歌い手の立ち位置を移して変化をつける。この作品のベタさ甘さがこの録音では巧みにカットされ、すっきりとした立体的な演奏になった。パレストリーナの8声のスターバト・マーテルでは、声部数以上の厚みがある。ソプラノ以外のパートがよく拾われる。随所で前に出るベースの強いヴィブラートも他のCDではあまり聴けない。
Palestrina: Surge, illuminare
Palestrina: Missa Papae Marcelli
Allegri: Miserere
Palestrina: Stabat Mater
Palestrina: Alma Redemptoris Mater
Palestrina: Magnificat primi toni
Palestrina: Nunc dimittis
The Tallis Scholars:
Tessa Bonner, Sally Dunkley, Ruth Holton, Deborah Roberts (S)
Caroline Trevor, David Gould, Deborah Miles-Johnson, Michael Lees (A)
Philip Cave, Robert Johnston, Paul Agnew, Steven Harrold (T)
Francis Steele, Stephen Charlesworth, Robert Evans, Julian Walker (B)
Peter Phillips (dir.)