Tomás Luis de Victoria: Officium Hebdomadae Sanctae
Schola Gregoriana, La Stagione Armonica
(Tactus: TC552901)
1585年の聖週間のための聖務日課曲集は、1603年の死者のための聖務日課曲集とともに、ビクトリアの作品群の中でも双璧だ。どちらも真摯で宗教的情熱にあふれるというビクトリアのイメージにピッタリなだけでなく、聴き手を捉えるわかりやすさを備えている。
聖週間のための聖務日課曲集からのアラカルトなプログラム。曲種ごと、または曜日ごとにまとめられることが多いエレミアの哀歌やレスポンソリウムのアラカルトはちょっと珍しい。ホモフォニーがテクストを効果的に強調されるエレミアの哀歌や単調になりがちな受難曲。芸に幅がないと収拾がつかなくなりそう。
サヴァールのモンテヴェルディのヴェスプロ録音に参加したパドヴァ古楽センターのメンバーが中心になって結成したラ・スタジオーネ・アルモニカは20数名規模。厚みがあるる。彼らには声を溶かすという発想はない。個性的な声で強靭なポリフォニーの線を描く。受難曲のようなシンプルな構成の作品でも、声が持つ力でとにかく聴かせる。ソロよし、アンサンブルよし。
Sabbato Sancto
Incipit oratio Jeremiae Prophetae
Feria VI in Parasceve
Passio Domini nostri Jesu Christi secundum Joannem
Caligaverunt oculi mei
Vere Languores
Popule meus
Sabbato Sancto
Vexilla regis
La Stagione Armonica:
Nadia Caristi, Pierangela Forlenza, Resi Marcassa, Sonia Marcato,
Cristina Siviero, Alessandra Vavasori, Elisabetta Zanon (S)
Ilaria Cosma, Viviana Giorgi, Luisa Fontanieri, Luisa Longo,
Tina Terzariol (A)
Augusto Bellon, Vittorino Ciato, Stefano Dal Cortivo,
Alessandro Gargiulo, Alberto Mazzocco, Tiziano Niero,
Gabriele Martinello (T)
Alessandro Berton, Nicola Bozzolan, Alessandro Colombo,
Francesco Gonella, Alessandro Magagnin, Walter Testolin (B)
Schola Gregoriana:
Augusto Bellon, Stefano Dal Cortivo, Alessandro Gargiulo,
Alberto Mazzocco, Tiziano Niero, Gabriele Martinello
Alessio Randon (Direttore e solista)
Sergio Balestracci (Direttore e concertatore)