Tomás Luis de Victoria: Tenebrae Responsories
The Sixteen
(Virgin: VC 7 91440-2)
80年代のザ・シックスティーンはタリスコの類似品扱いが続いた。重複メンバーが多かったらしいし、ソプラノが軸になった演奏とかレパートリーとか、言われても仕方ないと思えることはいくつかもある。
ユダの裏切りからイエスの逮捕、処刑、埋葬という、イエスの物語の核心部分が盛り込まれている、劇性の強い聖週間のレスポンソリウム。彼らが90年代初頭にこの曲を録音しておいたのはよかった。このCDを境に彼らの評価はタリスコから離れていく。
ABCB、ただし各日各夜課の3曲目はABCBABと、形式が強固に統一された単純な曲想の18曲は華やかさとは程遠いけれど、劇的なテクストを単純な形式に押し込めたこの作品は、ディナミークで演奏を作っていく合唱団的なアプローチを容易に受け入れてくれる。少人数のグループでも持ち味はむしろマッシヴなこのグループにはふさわしい。
Festa V in coera Domini ad Matutinum
Amicus meus
Judas mercator pessimus
Unus ex discipulis meis
Eram quasi agnus
Una hora
Seniores populi
Feria VI in Parasceve ad Matutinum
Tamquam ad latronem
Tenebrae factae sunt
Animam meam dilectam
Tradiderunt me
Jesum tradidit impius
Caligaverunt oculi mei
Sabbato Sancto ad Matutinum
Recessit pastor noster
O vos omnes
Ecce quomodo moritur
Astiterunt reges
Aestimatus sum
Sepulto Domino
The Sixteen:
Ruth Dean, Nicola Jenkin, Crys Lane, Rachel Platt,
Libby Crabtree, Sally Dunkley (S)
Michael Lees, Philip Newton, Christopher Royall, Caroline Trevor (A)
Peter Burrows, Philip Daggett, Dunca Mackenzie, Leigh Nixon (T)
Simon Birchall, Timothy Jones, Christopher Purves, Francis Steele (B)