The Ockeghem Legacy
Sydney Chamber Choir
(Tall Poppies: TP141)
オケゲムとその後継世代の音楽家たちの作品集。プログラムは登場人物の紹介から始まる。ジョスカン、ブリュメル、ピエルション、そしてコンペール。オケゲムと彼らのモテットがこれに続く。前後に3曲ずつあるオケゲムとジョスカンがプログラムのメイン。
シドニー室内合唱団の22名という人数はこの時代のモテットを演奏するのに適しているようだけど、当時は少年パートに人数をかけていただろうから、やや大きいサイズかも。むしろというべきか、やはりというべきか、「普通の混声合唱団が歌うルネサンス・ポリフォニー」として聴くのが正解か。
ラ・リューの O salutaris hostia やジョスカンの O Domine Jesu Christe こそ透明感のある輝かしいサウンドによって十分楽しめるものの、効果を出すのが難しそうな作品も含まれている。たとえば登場人物を紹介するという趣向からプログラム上欠かせない冒頭のオケゲムの死を悼む挽歌。デリカシーのある演奏が求められる作品だけど、残念ながら柄の大きい音楽になってしまう。全体をとおして個々のパートのカラーを鮮明に出そうとする意思を感じられるものの少人数のグループならともかく合唱団だとバラバラに聴こえてしまうのが残念。
Josquin Desprez: Nimphes des bois
Jehan Ockeghem: Alma redemptoris Mater
Jehan Ockeghem: Salve regina
Jehan Ockeghem: Intemerata Dei mater
Antoine Brumel: Sicut lilium
Loyset Compère: Omnium bonorum plena
Pierre de la Rue: O salutaris hostia
Josquin Desprez: Ave Maria
Josquin Desprez: O Domine Jesu Christe
Josquin Desprez: Veni, Sancte Spiritus
Sydney Chamber Choir:
Peter Alexander, Philippe-Marc Anquetil, Andrew Bettison,
Anne Bischoff, Deirdre Bridgwood, Peter Bridgwood, David Cervi,
Bronwyn Cleworth, Kevin Cousins, Robert Hughes, Katrina Jenns,
Brian Leaver, Alison Lockhart, Frank Maio, Christopher Matthies,
Belinda Montgomery, Ian Oi, Sally Ross, Richard Sanchez,
Elizabeth Strasser, Pamela Summers, Caroline Waller
Nicholas Routley (dir.)