Orlando di Lasso: Regina Cœli and seasonal motets
The Choir of Trinity College, Cambridge
(Conifer: 75605 51230 2)
ケンブリッジ・トリニティ・コレッジ合唱団は、90年前後に録音したバッハのモテット、ブラームスやプーランクの宗教曲集が注目された合唱団。オールジャンルの、普通にうまい合唱団だ。ルネサンス・ポリフォニーの中ではたぶん16世紀後半の作品に適性がある。イギリスのコレッジや聖堂系の合唱団がよく録音するタリス、バード、ビクトリア、パレストリーナが代表例か。ラッススもそう。ホモフォニックな部分が強いラッススは効果を出しやすい音楽家のひとりだろう。
5曲のRegina cœli laetareを中心とするラッススのモテット全23曲。ラッスス作品のうつろう和声の塊が飛んでくるような独特なホモフォニーは、普通にうまい合唱団には確実にキメてほしかったが、このグループの強みである透明感のある声が Alma redemptoris Mater やJustorum animae をはじめとするいくつもの曲で聴けるのは魅力だ。特に Justorum animae は満足した。メリスマのもたつきが気になるけど、コニファー録音の焦点を外す深い残響がマイナスになっているかも。
Regina cœli laetare (a6) / Laetentur cœli / Alma redemptoris mater /
Resonet in laudibus / Tui sunt cœli / Quem vidistis, pastores? /
Omnes de Saba / Regina cœli laetare (a4) / Peccantem me quotidie /
Timor et tremor / Popule meus / Regina cœli laetare (a7) /
Aurora lucis rutilat / Christus resurgens / Jesu, nostra redemptio /
Regina cœli laetare (a5) / Jam non dicam vos / Hodie completi sunt /
Alleluia, laus et gloria / Benedictio et claritas / Justorum animae /
Exsultate justi / Regina cœli laetare (a6)
The Choir of Trinity College, Cambridge:
Richard Marlow (dir.)