puer natus est!
vocal ensemble Cappella
(Regulus: RGCD-1006)
レベッカ・スチュワートの弟子筋に当たるヴォーカル・アンサンブル・カペラの最大の特徴は、考え抜かれた発音の柔らかさにある。アクセントがなくなるので、フレーズが丸みを帯び、ピッチの確かさがもたらす豊かな響きとともに独特の魅力をつくりだしている。メリハリのある雄弁な語り口の演奏とは対極にあるスタイルは、評価が分かれるだろう。私は好む。ことさらに個性的であろうというのではなく、自分たちの信じる演奏法を推し進めた結果として、個性的になったサウンド。古楽演奏における個性の発現の理想形といってもいいかもしれない。発声は、上声は明るく芯があり、中下声は柔らかく、とても聴きやすい。ここまでアンサンブルのベースがしっかりしていると多少のヨレは気にならない。彼らにとっては不本意かもしれないけど、曲よりも、声を聴いていたいグループだ。
このCDは前作 Salve Service に続く第2弾。グループのカラーは既に明確で安定感がある。前作がジョスカンで今度はラ・リュー。フランドル作品の続編を期待しよう。
Introitus. Puer natus est
Pierre de la Rue: Missa Puer natus est. Kyrie / Gloria
Sequentia. Letabundus
Pierre de la Rue: Missa Puer natus est. Credo
Jean Mouton: Queramus cum pastoribus
Pierre de la Rue: Missa Puer natus est. Sanctus / Agnus Dei
Jean Mouton: Puer natus est
vocal ensemble Cappella:
Naomi Hanai, Naoko Honbo (S)
Hiroya Aoki, Hiroyuki Mochizuki (C-T)
Yutaka Oikawa, Ichiro Negishi (T)
Yoshiro Kosakai (B)
Tetsuro Hanai (B, Maestro di Cappella)