Guillaume Dufay: Missa Se la face ay pale
The Hilliard Ensemble
(hilliard LIVE: HL1004 | CORO: COR16055)
中世の音楽を順を追って聴いていくと、15世紀に入ったところで黴臭い日陰から日向に出るような簡素で美しい音楽に遭遇する。それがデュファイ。簡素さ故に力強く強靭な線を描く演奏が合う。
その点、このCDのデュファイはイマイチだ。マンロウ盤の若い陣容と比較するのは酷だけど、線が細くおとなしい。86年のデュファイのミサ・ロム・アルメの、時に粗雑でありながら推進力あふれる演奏がここでは失われている。とはいえ、少人数の声楽アンサンブルによる安定したこのミサの録音は希少。その価値は高い。
hilliard LIVE は90年代のヒリヤードの貴重なドキュメントだ。ECMの録音では縦の響きに耳を奪われるけど、ここでは闊達に線を描くヒリアードを聴ける。4枚でストップしたのが惜しい。
Missa Se la face ay pale. Kyrie, Gloria
Flos florum
Missa Se la face ay pale. Credo
Anima mea
Moribus
Missa Se la face ay pale. Sanctus, Benedictus
Vergene bella
Ave Regina
Missa Se la face ay pale. Agnus Dei
Exultet celum laudibus
The Hilliard Ensemble:
David James (C-T)
Rogers Covey-Crump, John Potter (T)
Gordon Jones (Br)