Philippe le Chancelier – Notre-Dame-Schule
Sequentia
(deutsche harmonia mundi: RD77035)
フィリップ・ル・シャンスリエ作品集。様々な意味でノートルダムの多様性を教えてくれる。レオナンでもペロタンでもなく、声だけでなく楽器が奏される。
セクエンツィアはベンジャミンとバーバラの2人が中心メンバーで、90年代にエリザベスがレギュラー参加して、ベンジャミンが男声、バーバラが女声、エリザベスが器楽グループを統括するという体制が確立したものの、98年にバーバラが亡くなった後は、さらに体制が変化しているらしい。このCDが録音された時点ではそうした体制は確立されていないが、多様な編成により音楽の全体像を示そうという姿勢をここでも見ることができる。
Luto carens et latere
Sol oritur in sydere
Clavus pungens acumine
Si vis vera frui luce
Gedeonis area
Le lai des Pucelles
Dic, Christi Veritas
Veritas, equitas
Luto carens et latere
Sequentia:
Barbara Thornton (voice), Benjamin Bagby (voice, harp), Margriet Tindemans (fiddle)
Eric Mentzel (voice), Edmund Brownless (voice), Stephen Grant (voice)
Richard Corbeil (voice, symphonie)