Feria VI in Passione Domini
La Colombina
(ACCENT: ACC97124D)
ラ・コロンビーナは、いずれもソロをこなしたり一家をなしたりしているメンバー揃い。その割に4人ともアンサンブルによく溶け込む声の持ち主で、自己主張が過ぎない。
聖週間の音楽を集めたプログラム。プジョルのヨハネ受難曲でも持ち味は十分発揮されているが、他のグループと比較するならビクトリアのレスポンソリウム。PCAやザ・シックスティーンのようなイギリスのグループによって激しい印象が定着した曲を、この4人は人数的にも表現的にも抑制し、濃密なアンサンブルを展開することで、この曲の印象を相対化している。
ソプラノのキールはややヌケの悪い声がかえって下声と合う。カウンターテノールのカヴィーナはクセがなく、軽く柔軟な歌を聴かせる。
AD MATUTINUM : In I Nocturno
Antiphona : Astiterunt reges terrae
Versiculum : Diviserunt sibi vestimenta mea
Lectio II : Lamed. Matribus dixerunt (V)
Responsorium II : Velu, templi scissum est (C)
AD MATUTINUM : In II Nocturno
Antiphona : Vim faciebat
Versiculum : Insurrexerunt in me testes iniqui
Responsorium IV : Tamquam ad latronem (V)
Responsorium VI : Animam meam (V)
AD MATUTINUM : In III Nocturno
Antiphona : Ab insurgentibus in me
Versiculum : Locuti sunt adversum me
Responsorium VII : Tradiderunt me (V)
Responsorium IX : Caligaverunt oculi mei (V)
AD MISSAM PRAESANCTIFICATORUM
Passio Domini nostri Jesu Christi secundum Joannem (P)
Motetus : O vos omnes (V) / Improperia : Popule meus (V)
La Colombina:
María Cristina Kiehr (S)
Claudio Cavina (A)
Josep Benet (T)
Josep Cabré (Br)