Giovanni Pierluigi da Palestrina: Canticum Canticorum
Magnificat
(Linn: CKD174)
タリス・スコラーズに参加していたフィリップ・ケイヴが指揮するマニフィカートは、タリス・スコラーズのリリースが低調になった90年代後半に登場し、タリス・スコラーズ好みの聴き手の飢餓感を癒した。彼らの主なレパートリーは16世紀半ば~17世紀前半のポリフォニーのようで、この点もタリス・スコラーズに近い。
彼らの演奏は「ボディのある」と評されているらしい。リンの録音技術が貢献しているのか。でも表現の濃さや発声の深さなど、グループにも特筆すべき要素がありそう。私はルネサンス・ポリフォニーのラ・ヴェネシアーナ的存在、みたいにイメージしている。パレストリーナのソロモンの雅歌とは、長所が活かされる選曲。昔ヒリヤードが女声を加えて録音した全曲盤があったけど、ヒリヤードには出せない濃い味がある。
Osculetur me / Trahe me post te / Nigra sum sed formosa /
Vineam meam non custodivi / Si ignoras te, O pulchra /
Pulchrae sunt genae tuae / Fasciculus myrrhae dilectus meus /
Ecce tu pulcher es / Tota pulchra es, amica mea / Vulnerasti cor meum /
Sicut lilium inter spinas / Introduxit me rex / Laeva eius sub capite meo /
Vox dilecti mei / Surge amica mea, speciosa mea / Dilectus meus mihi /
Surgam et circuibo civitatem / Adiuro vos filiae Hierusalem /
Caput eius aurum optimum / Dilectus meus descendit /
Pulchra es amica mea / Quae est ista quae progreditur /
Descendi in hortum nucum / Quam pulchri sunt gressus tui /
Duo ubera tua / Quam pulchra es et quam decora /
Guttur tuum sicut vinum optimum / Veni dilecte mi
Magnificat:
Anna Crookes, Rebecca Outram (S)
Robin Blaze, Fergus McClusky (A)
Steven Harrold, Tom Phillips (T)
Matthew Brook, Robert Macdonald (B)
Philip Cave (dir.)