Josquin Desprez: Missa Hercules dux Ferrarie, Motets & Chansons
Pomerium
(Glissando: 779 043-2)
ジョスカンはルネサンスの音楽家の中でも録音が充実している音楽家のひとりで、多くの実力あるグループが録音している。力量をアピールできる一方、力量が問われる。
2枚のデュファイ作品集の評価が高いポメリウムは、上声の発声がやや浅めで、素朴な雰囲気があるアメリカの混声グループ。彼らのジョスカン録音は、彼のミサの中でもエピソードとともに知られているフェラーラ公 エルコーレのミサ、オケゲムの死を悼む挽歌、スターバト・マーテルがメインのプログラム。
挽歌は内向的で繊細。哀悼というテーマにつられて感情に任せると破綻してしまう。このCDでは特にソプラノがもてあまし気味で、さほど遅くないテンポながら締まりがない。生真面目な印象そのままに演奏されるミサはなかなかの好演。スターバト・マーテルは明るい曲調がかえって哀切の情を誘う。彼らの闊達な雰囲気と相性がいい。
Ave Maria
Ut Phebi radiis
Missa Hercules dux Ferrarie
Plaine de deuil
Si j’ay perdu
Parfons regrets
Faulte d’argent
N’esse pas ung grant desplaisir
Incessament livré suis
Nymphes des bois
Stabat Mater
Pomerium:
Lisa Bielawa, Michèle Eaton, Elizabeth Farnum, Kristin Norderval (S)
Thom Baker, Neil Farrel, Michael Steinberger (T)
Mark Duer, Jeffrey Johnson (Br)
Kurt-Owen Richards, Peter Stewart (B)
Alexander Blachly (dir.)