Feminae Vox – Codex Las Huelgas

Capella de Ministrers

(Licanus: CDM0826)

Feminae Vox – Codex Las Huelgas
Capella de Ministrers
(Licanus: CDM0826) 

旬のグループのCDを聴く楽しみは中世・ルネサンス音楽の世界にも存在しないことはない。本当は、確かに存在する、と言いたいところだけど、すこし控えめに言っておこう。旬だと思って聴いたらその後はさっぱり音沙汰なし、ということはよくあるし。旬というのは結構むずかしくて、勝手に旬と思っているだけというのが多い。

それでも、年を追うごとにどんどん良くなっていって、もしかしたら今が旬なんじゃないか、つきあってきた甲斐があった、と思えるグループになることがたまにある。カペラ・デ・ミニストレルスもそんなグループのひとつかもしれない。Auvidis からリリースしていた頃は冴えないローカル・グループだと思っていたのに、Licanusに移ったあたりからなんだか変わってきて、今では中世音楽に関してはスペインで一番おもしろいグループなんじゃないかと個人的には思っている。そんなグループが、今世紀に入ってかなり大量にCDを出しているにも関わらず、今まで忘れてたみたいにウェルガス写本を出したりする。こういうことはセクエンツィアにもウェルガス・アンサンブルにも、ディスカントゥスにもできない。もう出してしまったグループにはできない。旬を過ぎたグループにも。

ひと昔前の中世音楽の音は結構殺伐とした無常な音がしたものだけど、ここで演奏される楽器の音はふんわりと落ち着き払ったような音がする。ラス・ウェルガスだから歌うのは女性だけ。彼女たちは4人で歌っているけど、彼女たちの声も素朴で楽器の音によく似ている。パーカッションの使い方がうまい。

Promereris sume laudis
Gaude, chorus omnium / [Angelus Domini]
O Monialis Concio Burgensis
Ave caro splendida / [Omnes]
Belial vocatur
Ex illustri
Maria, Virgo Virginum
Rex obiit
Dum sigillum
Hec est Mater Domini
Ad celsi conubia
Rex eterne maiestatits
Amor vincens / Mariae praeconio / [Aptatur]
Quis dabit capiti meo
Mulierum hodie / Mulierum
Fa fa mi / Ut re mi
Iam nubes / Iam novum / [Solem] (instr.)
O Maria Virgo / O Maria, maris estella / [In veritate]
Plange Castella misera
Virgines egregie
Verbum bonum et suave

Capella de Ministrers:
Erika Escribá-Astaburuaga, Yolanda Marín (S)
Pilar Esteban, Marta Infante (Ms)
David Antich (flutes)
Carles Magraner (vielle)
Manuel Vilas (harp)
Ignasi Jordá (portable organ, clavisimbalum)
Pau Ballester (zither, tintinnabulum, percussion)
Carles Magraner (dir.)

record2007
release
labelLicanus
tag